05編集・音楽

01企画・準備

映画のスタッフワーク

『映画のスタッフワーク』兼山錦二:著1997年 筑摩書房製作から脚本、演出、美術、撮影、照明……特機、音楽、宣伝…あらゆる映画の仕事に一つ一つ焦点をあてて解説した本です。プロデューサー一つとっても、エグゼクティブ、ライン、アソシエート…と分...
05編集・音楽

サウンドトラック映画をささえた名曲たち

『サウンドトラック映画をささえた名曲たち』宮本啓:著2002年 ヤマハミュージックメディア映画のサントラの歴史をひもといた本です。ちょっと視点が珍しく、一気に読んでしまいました。『ジャズシンガー』で初めて音が入った、と映画史にありますが、こ...
05編集・音楽

感動をつくれますか?

『感動をつくれますか?』久石 譲:著2006年 角川ONEテーマ21 珍しい、映画音楽作家による映画本です。著者は、ジブリ・北野武作品等でおなじみのあの人です。映画作品を創る際、映像チームに接する時と、音楽チームに接する時では、交わす言語が...
01企画・準備

movie大学

『movie大学』cafe@franken MOVIE workshop:著2001年 河出書房新社映画制作のあらゆることをまとめた本。自主映画より、というよりは、いかにプロを目指すか、に主眼が置かれている。そのため、撮影現場の写真や、プロ...
★ベスト

<キムラ式>音の作り方

『音の作り方』木村哲人:著1999年初版 筑摩書房この本は、面白いよー!!映画『ラヂオの時間』の、いろんな道具を使って音を作り出す世界を仕事にしてきた著者の『音』論。いろんな音の作り方から、音の考え方、音との付き合い方まで。この本を読んでか...