02撮影

01企画・準備

一枚の絵でストーリーを伝える方法

『一枚の絵でストーリーを伝える方法』大津卓也 砂糖ふくろう2023年 翔泳社ストーリーボードアーティストとして活動する著者による、ビジュアルストーリーテリングの解説本。表紙の絵のタッチから、てっきり海外の著者だと思ったら日本人。しかし読んで...
01企画・準備

まんがでわかる まんがの描き方

『まんがでわかる まんがの描き方』浅野龍哉・砂威・大塚英志2024年 角川書店今年から開学するオンライン大学のZEN大学で、『マンガ絵コンテから学ぶ視覚表現』という授業が始まるそうで、その授業を担当する先生が書いた本とのこと。いいなと思った...
02撮影

映画のタネとシカケ

『映画のタネとシカケ』御木 茂則 著2023年 玄光社映画の撮影技師による、「映画がどんな技術を使って作られ、なぜ魅了されるのか」を解説した本です。イラストと図を大量に使ってわかりやすくまとめられています。映画の一コマ一コマをシンプルに表現...
01企画・準備

映像制作モダンベーシック教本

『映像制作モダンベーシック教本』鈴木佑介 著2022年 玄光社映像の基本的な部分から、機材選び、照明、録音、撮影方法、編集の組み合わせ、カラーグレーディングまで、幅広くまとめられています。帯に「映像の仕事ができるようになるための45のレッス...
01企画・準備

絵を描くように映画を撮る。

『絵を描くように映画を撮る。』ふるいちやすし 著2022年 玄光社映画作家による映画の作り方本です。副題に"超インディペンデント映画術"とありますが、これは"俺流映画の作り方"という意味ではないでしょうか。本書は一般的なテクニック本ではなく...
02撮影

「いい写真」はどうすれば撮れるのか?

『「いい写真」はどうすれば撮れるのか?』中西祐介 著2016年 技術評論社プロのカメラマンによる写真の撮り方本。この類の本は、「アーティスティックなプロの理論や作品集」か「初心者向けの設定やテクニック本」のどちらかに偏ることが多い気がします...
02撮影

シネマティック・フォトの撮り方

『シネマティック・フォトの撮り方』上田晃司 著2021年 幻冬舎MOOK映像を扱う著者の書いた、<シネマティック=映画っぽい>写真の本です。一眼レフを使った写真の撮り方なので、ビデオカメラや映像とは違う面もありますが、構図やシチュエーション...
02撮影

映像プロフェッショナル入門

『映像プロフェッショナル入門』安藤紘平 著2004年 フィルムアート社映像業界で長く仕事をし、現在は大学の教授を務める著者の映像の専門書です。教授をやられているからか、授業のような内容と構成だと感じました。古典映画はもちろん、比較的最近の邦...
01企画・準備

映画制作の教科書 プロが教える60のコツ

『映画制作の教科書 プロが教える60のコツ』衣笠竜屯 監修2020年 メイツ出版監修者は自身も映画を作り続けながら、神戸で社会人向けに映画を教える活動を続ける方。実は、ここで教わった人と親しくさせていただいているので、間接的な知り合いとなり...
02撮影

映像制作の現場ですぐに役立つ 録音ハンドブック

『映像制作の現場ですぐに役立つ 録音ハンドブック』桜風 涼 著2020年 玄光社これは当たりの録音本!プロの技術を、ビデオグラファーやユーチューバーなど一般の映像制作者にも活かせるようにまとめられています。映画の音にも主観と客観がある、とか...