02撮影 それでも俳優になりたい 『それでも俳優になりたい』 北川登園・大島幸久 著 2008年 春日出版 歌舞伎・新劇・現代劇・小劇場・ミュージカル・宝塚・シニア。 それぞれのジャンルについての俳優のあり方・成り方を解説しています。 本を読んでも... 2015.12.30 02撮影04演技・演出
03監督・役者 黒沢清の映画術 『黒沢清の映画術』 黒沢清 著 2006年 新潮社 自主映画から始めて、日本を代表する映画監督になった著者の、 インタビュー対談集です。 タイトルは知識所のようですが、全編会話で貫かれてます。 なので、教科書的な本と... 2015.12.30 03監督・役者04演技・演出
02撮影 マスターショット2 『マスターショット2 [ダイアローグ編]』 クリストファー・ケンワーシー 著/ 吉田俊太郎 訳 2011年 フィルムアート社 この本は良書です。 様々な構図を100種類紹介した『マスターショット1』の続編で、 今... 2014.06.29 02撮影04演技・演出
03監督・役者 ヒッチコック『裏窓』ミステリの映画学 『ヒッチコック『裏窓』ミステリの映画学』 加藤 幹郎 著 2005年 みすず書房 「事件は無事解決、映画は大団円へ。 いや、男は本当に妻を殺害したのでしょうか?」 刺激的なコピー文に釣られて読みました。 『裏... 2014.06.29 03監督・役者04演技・演出
★ベスト デジタル・フィルムメイキング ─新しいプロフェッショナルとは何か 『デジタル・フィルムメイキング ─新しいプロフェッショナルとは何か』 マイク・フィギス 著/栗田 豊通/藤幡 正樹/桂 英史/村上 華子 2010年 フィルムアート社 もう、黙っていられないくらい素晴らしい本です! ... 2014.06.29 ★ベスト03監督・役者04演技・演出09その他
04演技・演出 ザ・オーディション 『ザ・オーディション』 マイケル ショトレフ 著/ 絹川 友梨 訳 2003年 フィルムアート社 俳優のための、オーディションに特化した本です。 主にブロードウェイでのオーディションについて書かれてあり、 どこま... 2014.06.29 04演技・演出
04演技・演出 演技のインターレッスン—映像ディレクターの俳優指導術 『演技のインターレッスン—映像ディレクターの俳優指導術』 ジュディス ウェストン 著/吉田 俊太郎 訳 2002年 フィルムアート社 これは良本です。 原題は『DIRECTING ACTORS』〜役者を演出するというこ... 2014.06.27 04演技・演出
03監督・役者 演出家の仕事 『演出家の仕事』 栗山 民也 著 2007年 岩波新書 演技とは、聞くことだ。 いつになっても学ぶ姿勢が役者のあり方だ。 セリフの間に、その人が出る。 ・・・新国立劇場所長がつづる、演出・演劇論。 でも、最... 2014.06.21 03監督・役者04演技・演出
04演技・演出 俳優になりたいあなたへ 『俳優になりたいあなたへ』 鴻上尚史 著 2006年 筑摩書房 高校生くらいをターゲットにした、ライトタッチの本。 著者が、「俳優」という仕事について語る、という形式で書かれている。 俳優と言っても、幅広い解釈、幅... 2014.06.21 04演技・演出
03監督・役者 恐怖の映画術 『恐怖の映画術』 鷲巣義明 著 2006年 キネマ旬報社 ホラー映画監督達のインタビュー集です。 「怖さを表現する」ことを常に考えている、 監督やプロデューサー達の言葉がズラリ並ぶ本。 僕自身は、自分の作品で怖さ... 2014.06.21 03監督・役者04演技・演出