02撮影 映像制作のための自宅で整音テクニックMA 『映像制作のための自宅で整音テクニックMA』三島元樹 著2020年 玄光社映像を扱っていると、どうしても「音の問題」にぶつかります。そして音と闘い続けることになります。撮った音をどう処理するか。それは「整音」という作業になります。本書は、ツ... 2020.10.25 02撮影
02撮影 もっとええのん追求(つく)りたい! 『もっとええのん追求(つく)りたい!』ギュイーントクガワ著2020年 玄光社久しぶりに夢中になって読みました。これは興奮する本ですよ。機材系ユーチューバーとして僕も好きなギュイーンさんが、自分のスタジオ、そして使っている機材一つ一つを解説し... 2020.09.03 02撮影
★ベスト 低予算の超・映画制作術 『低予算の超・映画制作術』曽根剛 著2020年 玄光社映画『カメラを止めるな!』の撮影監督による、カメ止めのメイキングを通した映画制作本です。この映画を見ていればもちろんのこと、これだけ詳細な映画制作の内容はなかなかないと思いました。使った... 2020.05.21 02撮影03監督・役者05編集・音楽06上映・公開09その他★ベスト
02撮影 DJIのドローンで今すぐいろんな物を空撮しよう! 『DJIのドローンで今すぐいろんな物を空撮しよう!』株式会社セキド 著2016年 秀和システムドローンに興味ある人のために、広く知識を補ってくれるであろう本です。レースイベントをやったり、警備に使ったり、調査やブライダル、町おこしに使ったり... 2020.02.13 02撮影
02撮影 スクリプターはストリッパーではありません 『スクリプターはストリッパーではありません』白鳥あかね 著2014年 国書刊行会長年スクリプターとして映画業界で活躍してきた著者による回想録です。フィルムの話が多いため、今の自主映画でそのままマネするかというと少し違うとは思いますが、昭和映... 2019.12.21 02撮影
02撮影 撮ってはいけない 『撮ってはいけない』飯野宝 著/紺野礼央 監修2017年 自由国民社スマホで気軽に写真が撮れる時代。「撮っていい・悪い・法律に触れる」という視点で様々なケースについて解説しています。●背後に写り込んだ人物や乗り物、建物は、著作権侵害にも肖像... 2019.11.07 02撮影
02撮影 トムさんの映像の撮影でたいせつなこと 『トムさんの映像の撮影でたいせつなこと』トム・シュレプル 著 / 島田英二 訳2010年 株式会社スノウバグズ表紙のイラストも柔らかく、とても初心者受けしそうな装丁になっています。それにつられて読んでみました。イラストも多く、語り口調もソフ... 2019.10.13 02撮影
02撮影 フィルムメイキング・ハンドブック 『フィルムメイキング・ハンドブック』ウェディングフィルムから学ぶ撮影と編集の手法酒井洋一 著2018年 玄光社映画っぽい映像を撮りたい人のための解説本。結婚式の動画制作をもとに解説していきますが、自主映画で映画っぽい雰囲気づくりに凝りたい方... 2019.03.30 02撮影
02撮影 日本映画のサウンドデザイン 『日本映画のサウンドデザイン』紅谷 愃一 著/小島 一彦 監修2011年 誠文堂新光社とにかく、現場現場で異なる問題に悩まされる様子が伝わって来ます。プロの世界にだって、録音にシンプルな答えなどないということが分かる一冊。カエルの大合唱、セ... 2018.11.07 02撮影
02撮影 ビデオグラファーのための 音声収録&整音ハンドブック 『ビデオグラファーのための音声収録&整音ハンドブック』2017年 玄光社待ってました!的な本です。撮影をしたことがある人なら全員、「音を録るのが難しい」ということを感じると思います。前半の基本原理とか波形とかそういう知識はすっ飛ばし、途中か... 2017.11.30 02撮影