01企画・準備 映像制作モダンベーシック教本 『映像制作モダンベーシック教本』鈴木佑介 著2022年 玄光社映像の基本的な部分から、機材選び、照明、録音、撮影方法、編集の組み合わせ、カラーグレーディングまで、幅広くまとめられています。帯に「映像の仕事ができるようになるための45のレッス... 2022.12.03 01企画・準備02撮影03監督・役者04演技・演出05編集・音楽08ビジネス用途
01企画・準備 絵を描くように映画を撮る。 『絵を描くように映画を撮る。』ふるいちやすし 著2022年 玄光社映画作家による映画の作り方本です。副題に"超インディペンデント映画術"とありますが、これは"俺流映画の作り方"という意味ではないでしょうか。本書は一般的なテクニック本ではなく... 2022.11.11 01企画・準備02撮影03監督・役者04演技・演出
04演技・演出 俳優の演技術 『俳優の演技術』冨樫 森 著2017年 フィルムアート社"脚本の読み方"にフォーカスした俳優のための演技論です。僕は、演出側の人間として読みました。気になった箇所をピックアップしてみます。映画を語る方法は基本的にこれだけ↓1)このように生き... 2022.11.10 04演技・演出
01企画・準備 背景描きかた漫画(kindle版) 『背景描きかた漫画』kindle版沼原 望 著2022年 ナンバーナインこの本が役に立つ人は限られるかもしれませんが、ちょっと感動したのでご紹介。絵コンテを描くのに役立てるため、いろんな技法を日々研究しています。映画に限らず、日本画、西洋画... 2022.09.11 01企画・準備
03監督・役者 世界の名作シネマを読みなおす 『世界の名作シネマを読みなおす』セシル・ベルジェ 著/藤野邦夫 訳2007年 いそっぷ社ジョルジュ・メリエスの『月世界旅行』から2001年の『アメリ』まで、46本の名作映画を解説した本です。それぞれの監督に焦点を当て、その作品が生まれた背景... 2022.09.09 03監督・役者
07プロデュース 復活!ゆうばり映画祭 『復活!ゆうばり映画祭』ゆうばり国際ファンタスティック映画祭実行委員会 編2009年 北海道新聞社ゆうばり。自主映画を作る人間には、蠱惑的な響きを持った言葉です。これまで知り合いも何人か参加している映画祭です。同時に、夕張市の財政破綻により... 2022.05.28 07プロデュース09その他
08ビジネス用途 小説家になって億を稼ごう 『小説家になって億を稼ごう』松岡圭祐 著2021年 新潮新書タイトルの通り、小説についての内容ですが、映画のシナリオを書いたり映画制作を行う場合にも十分参考になると考えて取り上げました。しかしこの本・・笑っちゃうくらい面白い。読んでもらえる... 2022.05.23 08ビジネス用途09その他シナリオ
07プロデュース YouTube企業動画担当になったらこれだけは知りたい マーケティング&プロデュースの基本 『YouTube企業動画担当になったらこれだけは知りたいマーケティング&プロデュースの基本』押切孝雄 著2022年 技術評論社長いタイトルですが、タイトルが内容を全て説明している書籍です。どう考えて準備していけばいいのか、という背景部分から... 2022.05.21 07プロデュース08ビジネス用途
シナリオ 脚本家ードラマを書くという仕事ー 『脚本家-ドラマを書くという仕事-』中園健司 著2006年 西日本新聞社プロの脚本家による指南本。やや古い本のため情報には注意が必要ですが、とっても濃い内容だと思いました。いくつか抜粋すると・・・向田邦子は脚本家の条件として「胃が丈夫である... 2022.05.13 シナリオ
09その他 描きたい!!を信じる 少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方 『描きたい!!を信じる少年ジャンプがどうしても伝えたいマンガの描き方』週刊少年ジャンプ編集部 作2021年 集英社僕は映画作りの参考になりそうなら、どんなジャンルの本でも読みますが、これはプロの漫画家を目指す人のための本。タイトルの通り、少... 2022.04.29 09その他