06上映・公開 あの映画は何人みれば儲かるのか? 『あの映画は何人みれば儲かるのか?』 松尾里央:著 2008年初版 TAC出版 これは珍しい、映画の会計の本です。 映画とお金を結びつけて考えている人は、必読かもしれません。 この本では、有名な映画を取り上げ、役者のギャラの配分や 黒字化す... 2014.06.18 06上映・公開
07プロデュース シネマ狂躁曲 『シネマ狂躁曲』 梁石日:著 2009年初版 光文社文庫 著者の梁石日は、『月はどっちに出ている』などの原作者として 有名ですね。 この人の凶暴で、どこか哀しい文体は好きでよく読みます。 この本はフィクションの形式をとっていますが、 映画制... 2014.06.18 07プロデュース
09その他 夢を叶える夢を見た 『夢を叶える夢を見た』 内館牧子:著 2005年初版 幻冬舎文庫 夢にチャレンジした人と、 夢を夢で終わらせた人。 チャレンジしなきゃよかったと後悔する人と、 チャレンジすればよかったと後悔する人。 インタビューをまとめたノンフィクション。... 2014.06.18 09その他
03監督・役者 監督たけし 北野組全記録 『監督たけし 北野組全記録』 佐々木桂:著 1989年初版 太田出版 北野武映画は、全部見てるわけではないけれど、結構好きです。 この本は、日記形式でクランクインからクランクアップまでを追うドキュメンタリー。 撮影現場での北野武、を文字で追... 2014.06.18 03監督・役者
01企画・準備 千と千尋の神隠し スタジオジブリ絵コンテ全集〈13〉 『千と千尋の神隠し スタジオジブリ絵コンテ全集〈13〉』 宮崎駿:著 2001年初版 徳間書店 有名な、絵コンテの本ですね。 僕が持っているのはこれ一冊ですが、ペラペラめくるだけで楽しいです。 参考にする、というよりはやはり、めくって楽しむ... 2014.06.18 01企画・準備
03監督・役者 新宿熱風どかどか団 『新宿熱風どかどか団』 椎名誠:著 2001年初版 朝日文庫 厳密には、これは映画本ではありません。 椎名誠がサラリーマン時代から仲間とつるみ、やがて独立して映画のレンズに 恋する、自伝的私小説です。 彼は、小説家でもあり冒険家でもあり、そ... 2014.06.18 03監督・役者
01企画・準備 傑作から学ぶ映画技法完全レファレンス 『傑作から学ぶ映画技法完全レファレンス』 ジェレミー・ヴィンヤード:著/ホセ・クルース:画 2002年初版 フィルムアート社 様々なカット・撮影方法を、絵コンテで示した本。 有名な映画作品を元にしているので、ペラペラめくるだけで面白い本です... 2014.06.18 01企画・準備
07プロデュース ムービーウォーズ 『ムービーウォーズ』 ゼロから始めたプロデューサー格闘記 仙頭武則:著 1998年初版 日本経済新聞社 元サラリーマンが映画プロデューサーになった体験記。 映画プロデューサーの本として、当時はかなり珍しいジャンルの本だったと思う。 サラリー... 2014.06.18 07プロデュース
09その他 ルーカスを超える 『ルーカスを超える』 寺田憲史:著 2000年初版 小学館 その昔、サラリーマンになって最初の年、 仕事がどうしても楽しくなくて、 会社の帰り道に、いつも本屋に立ち寄っていました。 そんな時、目に入った本です。 この本は、著者がアニメーター... 2014.06.18 09その他
06上映・公開 映画は予告編が面白い 『映画は予告編が面白い』 池ノ辺直子:著 2002年初版 光文社 予告編制作会社を経営する著者が書いた、予告編の作り方。 予告編にしぼってこれだけ詳しく書かれた本は、他にはないんじゃないか。 数十秒の枠の中で、どこまで表現するか。 予告編っ... 2014.06.18 06上映・公開