01企画・準備 絵はすぐに上手くならない 『絵はすぐに上手くならない』成冨ミヲリ 著2015年 彩流社デッサン教室も開催する著者が、「絵を描くこと」について総合的にまとめた本です。著者曰く、「この本は技術書ではなく、トレーニングの本」。僕も絵コンテを教えるという立場から、非常に興味... 2025.07.05 01企画・準備09その他
シナリオ 韓国式ストーリーのつくりかた 『韓国式ストーリーのつくりかた』パク・ソンス 著/松原佳澄 訳2025年 日経BP韓国で脚本家、ドラマプロデューサー、講師でもある著者が、韓国でのドラマ脚本のつくりかたを解説した本。ドラマベースなので、シリーズもの、Netflix、といった... 2025.07.02 シナリオ
03監督・役者 表現を仕事にするということ 『表現を仕事にするということ』小林賢太郎 著 2024年 幻冬舎ラーメンズの小林賢太郎による、お仕事エッセイです。個人的に刺さりまくり、共感しまくりでした。「上手なアマチュア」と「プロ」の違いとか、「才能」と「努力」と「運」とか、挨拶や礼儀... 2025.06.27 03監督・役者04演技・演出07プロデュース09その他
04演技・演出 ストーリーテリングで観客の心をつかむ 映像演出101 『ストーリーテリングで観客の心をつかむ映像演出101』キム・ソンヨン 著2024年 翔泳社ピクサースタジオでアーティストをやる著者が、映像を演出するための考え方、コツを101種類にまとめた本です。「長編映画なのか、スマホで見るショート動画な... 2025.05.01 04演技・演出
01企画・準備 一枚の絵でストーリーを伝える方法 『一枚の絵でストーリーを伝える方法』大津卓也 砂糖ふくろう2023年 翔泳社ストーリーボードアーティストとして活動する著者による、ビジュアルストーリーテリングの解説本。表紙の絵のタッチから、てっきり海外の著者だと思ったら日本人。しかし読んで... 2025.04.18 01企画・準備02撮影
01企画・準備 まんがでわかる まんがの描き方 『まんがでわかる まんがの描き方』浅野龍哉・砂威・大塚英志2024年 角川書店今年から開学するオンライン大学のZEN大学で、『マンガ絵コンテから学ぶ視覚表現』という授業が始まるそうで、その授業を担当する先生が書いた本とのこと。いいなと思った... 2025.04.18 01企画・準備02撮影
02撮影 映画のタネとシカケ 『映画のタネとシカケ』御木 茂則 著2023年 玄光社映画の撮影技師による、「映画がどんな技術を使って作られ、なぜ魅了されるのか」を解説した本です。イラストと図を大量に使ってわかりやすくまとめられています。映画の一コマ一コマをシンプルに表現... 2025.01.02 02撮影
シナリオ 映画脚本の教科書 プロが教えるシナリオのコツ 『映画脚本の教科書 プロが教えるシナリオのコツ』衣笠竜屯 監修2022年メイツユニバーサルコンテンツ神戸で長年、映画作り指導をする著者のシナリオ教本です。「主人公の変化を物語づくりのきっかけにする」を軸に、脚本/シナリオづくりのあれこれを細... 2024.07.11 シナリオ
03監督・役者 スクリーンが待っている 『スクリーンが待っている』西川美和 著2021年 小学館映画『すばらしき世界』(主演:役所広司)が作られていく過程を、監督の目線で追っていったエッセイ本。ロケ地の交渉に苦労し、スタッフ他の人付き合いに悩む。集めたスタッフの前で挨拶し、この船... 2024.04.25 03監督・役者
03監督・役者 唐突ながら ウディ・アレン自伝 『唐突ながら ウディ・アレン自伝』ウディ・アレン 著金原 瑞人 /中西 史子 訳2022年 河出書房新社特別なファンではありませんが、「監督兼主演」をする監督として気になって読んでみました。読んで驚いたことは2つあります。こんなに天才肌だっ... 2023.12.24 03監督・役者